ミニブーケ準備会
3月 23, 2013 in 事務局からのお知らせ
3月 23, 2013 in 事務局からのお知らせ
12月 4, 2012 in Featured, イベント, 事務局からのお知らせ, 活動のご報告
今年も始まりました。
お時間をみつけて、ぜひお越しください♪♪
☆★☆ 2012年度クリスマスリースコンテスト ☆★☆
ロイヤルオークホテルスパ&ガーデンズ 滋賀県大津市萱野浦
http://www.royaloakhotel.co.jp/company/access.html
12月25日(火)まで
(一般人気投票は12月6日午前まで行っています。)
11月 2, 2012 in Featured, 事務局からのお知らせ
主 催 NPO法人フラワーアーティスト育成協会
後援(予定) 滋賀県・滋賀県教育委員会・京都府・京都市・各新聞社・KBS京都
協 賛 ロイヤルオークホテル スパ&ガーデンズ・株式会社 花工房
今年も第16回クリスマスリースコンテストを下記の要項にて開催させていただきます。
出品者の方は12月8日の表彰式&ミニパーティーに無料ご招待いたします。
皆さんの個性あふれる作品で各賞を狙ってください!
展示日時 平成24年12月1日(土)~12月25日(火)
作品搬入:11/30(金)PM3:00~6:00(代理搬入可)
作品搬出:12/26(水)AM9:00~11:00
会 場 ロイヤルオークホテルスパ&ガーデンズ 滋賀県大津市萱野浦23-1
宅配の方は上記住所で気付 ㈱花工房 077-545-5587 へ送付下さい。11/29必着
展示作品 クリスマスリースで壁面に掛けられる作品「生花以外可」バックパネルの色はアイボリーです 作品寸法 最大限 W50cm×H50cm×奥行き20cm(厳守)
掛けた状態で、出ている方は規格外で参考作品とします。
一般人気投票期間 12/1~12/6 AM締切り
審査発表 平成24年12月8日(土)pm12:00~ 表彰式&ミニパーティー
出品者の方はミニパーティーご招待します。 会場 ロイヤルオークホテルスパ&ガーデンズ
各 賞 滋賀県知事賞・滋賀県教育委員長賞・京都府知事賞・京都市長賞
(予定) ロイヤルオークホテル各賞・各新聞社賞・KBS京都賞・一般人気投票1.2.3位
NPO法人フラワーアーティスト育成協会理事長・金・銀・銅賞
出品料 会員:¥5,000 非会員:¥6,000
申込み締切り 平成24年11月20日(火)先着60点 申込書を郵送またはFAXでお願いします。
下記までご連絡いただければ申込書をお送りします。
お問い合せ先 604-8206 京都市中京区新町通三条上る町頭町112 菊三ビル3F
NPO法人フラワーアーティスト育成協会
TEL&FAX 075-231-3787
10月 24, 2012 in Featured, 事務局からのお知らせ
*******************************
杉玉制作のご案内
*******************************
日 時 : 11月11日(日) PM12:00~
場 所 : 京都生花
講 師 : 辻本富子本部講師
講習料 : ¥10,000 ¥8,000に変更します。
申 込 : 先着20名
10月31日(金)までにTEL&FAXで事務局へお願いします
写真はイメージです。
杉玉(酒林)とは造り酒屋の軒先につり下げられ新酒が出来たことを
知らせる役割を果たしているものです。
今日では、酒屋の看板のように受け取られがちであるが、
元々は酒の神様に感謝を捧げるものであったとされています。
♪ 京都、美山の良質な切り出したての杉を使って作ります。またとないチャンスです。
♪ 12時からのスタートです。
♪ 作品が大きくなりますのでお車でお越し下さい。
♪ 希望者のみにしましたので履修ポイントは付きません。
NPO法人フラワーアーティスト育成協会
京都市中京区新町通り三条上る町頭町112 菊三ビル3階
075-231-3787
8月 29, 2011 in 季節のお花つれづれ
課外研修!楽しみですね。
京都府立植物園(京都市左京区)は。日本で最初の公立植物園として1924年(大正13年)1月1日に開園されました。
園内には面積24ヘクタールの広大な敷地に約12000種類、約12万本の植物が植えられています。
日本の四季の花が見られる花壇や洋風庭園、熱帯植物を集めた温室があり、北半分は半木(なからぎ)の森と呼ばれる自然に近い森を利用した生態植物園などがあります。
最近の「京都府立植物園のブログ」では
オジギソウやスズムシバナが紹介されていました。
聞く所によると、諸外国から皇室にプレゼントされた植物の多くがこちらで育てられており、珍しいものも多数あるとか・・・
当日は、館の方にガイド頂いて巡る予定。色々な裏話なども聞けると楽しいですね。
※「北山門」にて13:00からガイド開始です。
集合はアクセスに便利な「北山門」ですが、駐車場ご利用の方は正門の方が便利。
その場合は、一旦入場してから北山門 にお集りください。
正門側でも、FA講師会委員がお待ちしていますので、移動をみて少し早めにおいでください。
アクセス
8月 21, 2011 in 季節のお花つれづれ
先日の講師会では、タイのカービングの講習はあったようですね。
ほかに、タイには、花を使ったすばらしいクラフトがあることを思い出しました。
この写真が実物なんですが、見た事ありませんか?タイの市場とか、寺院の前でよく売られています。
花で作った数珠の様なものです。
ほとんどが、ジャスミンのつぼみで、赤いところはバラの花びらで出来ています。
バラの花びらを一枚ずつ二つ折りにして、長い縫い針に刺していきます。
ハワイアンレイと同じ方法のようです。
同様に無数のジャスミンのつぼみも䑓の所をさして棒状になるまで刺し続けていました。
本当に暑い中大変そうでした。
同じような店が沢山集まっていて、凄い熱気、花は枯れないのか?心配になります・・・でも、おばさんは平気そうでしょ!
タイに行かれたら、早起きして、花市場に行ってみては、いかがでしょうか?お勧めします。
ただ早起きしないと、お昼には、かたずけられてしまっているようですが。とても広い市場で、ほかにも見所もありますよ。
8月 17, 2011 in 事務局からのお知らせ
Recent Comments