チェルシーフラワーショー
6月 22, 2011 in イベント, 活動のご報告 by kosmos
今年も5月末にロンドンで2011チェルシーフラワーショーが開催されました。
昨年 、フラワーアーティスト育成協会のみなさんと研修旅行で行った事を思い出します。
2010も、入念に計画して作り込んだ”自然”のガーデンは流石でした。
現地を訪れると、イギリスの方がナチュラルガーデンを大切にしている気持ちが分かります。
その後、訪れたコッツウオルズ地方も、それぞれのお家がホントに素敵。
通りに並ぶ家々が、手入れした自慢のお庭を競うように並んでいます。
(例年より寒く、花盛りではなかったのがちょっと残念)
コッツウオルズはロンドンの郊外ですが、
「ロンドンは労働者の住むエリア、コッツウオルズに住むのがステイタス」ですって。
プリザーブドフラワーレッスン
6月 19, 2011 in How-To, 季節のアレンジ by Dandelion
お友達から依頼されてプリザーブドフラワーレッスンをしました。
初心者の方ばかりだったので大丈夫かなあ?との心配をよそに皆さんそれぞれ素敵なアレンジが完成!
「きゃーかわいい❤❤すてき~!!」
「あれ?もしかして今日って父の日?このアレンジにビールなんか添えてあげたら完璧やん?!・・・でもうちの旦那にはもったいないわ!!」
なんて声も・・・
何はともあれ、喜んでいただいてよかったあ~^o^
見て見て!並べてみるとさらにかわいさ UP!! でしょ?
How to・・・
その1 花器の中にセットされたオアシスはあらかじめベビーファイバーで軽くカバーしています。(厚くすると花材がさしにくくなるので注意!)
その2 バラとあじさい、ソーラーオールドローズ・ヘッドにはワイヤリングを施しています。(初心者でも大丈夫でした)
その3 仕上げに、空間が気になるところはパールピックで埋めています。
辻井康雄先生プロフィール
6月 15, 2011 in 情報いろいろ, 講師会委員会 by kosmos
辻井先生のプロフィールをご紹介致します。
(画像は、2009年の個展のフォトから引用させて頂きました)
デザイナー名 辻井康雄 Yasuo Tujii
本名 辻井季生 Sueo Tujii
NPO法人フラワーアーティスト育成協会 名誉理事
フラワーアーティスト育成協会の設立者であり初代理事長として、長年に渡り多くのフラワーアーティストの指導・育成に尽力し、協会の発展のために活動、貢献してこられました。
デザイナーとしては、国内外の賓客をお迎えする各種式典やイベントの装飾・ディスプレイなどを数多く手がける他、世界レベルの有名フラワーアーティストとの交流・親交も深く、頻繁に海外にも出かけて、最新の技術やトレンドデザインを国内に紹介しておられます。
(世界屈指のフラワーアーティストGlegor Lersch氏と 2012 ドイツにて)
平成17年には、“卓越した技能優秀者”「現代の名工」を受賞し、厚生労働大臣より表彰
日本における現代的フラワー装飾の先駆者として、その分野の技術と社会的地位の向上への功績が認められました。
1949年9月 京都 桂 生まれ
1967年 株式会社桂花園 入社
柳本俊雄氏に師事、フローラルアート研究所に入門
「ビルヒクソンズ フローリストスクール」「東京デザインセンター」などで研鑽を積んだ後、
イギリスの「フラワーデザイン オブ ブリテイン」にてヨーロピアンデザインを学ぶ
1978年 JFTD(一般社団法人日本生花通信配達協会)全国大会入賞
1979年頃より 職業訓練指導員として、多くのフラワー装飾技能士を指導育成する
1984年 フラワーアーティスト育成協会設立 初代理事長
1985年 第一回フラワー装飾技能グランプリ全国大会一位 労働大臣賞受賞
1986年 第一回 個展
1990年 株式会社花工房 設立 代表取締役社長
1998年 京都府 優秀技能者「現代の名工」受章
同年 第二回 個展
2003年 京都府知事表彰 受賞
2005年 卓越した技能優秀者「現代の名工」受章
2014年 黄綬褒章受章
※ Exhibitio of flower 辻井康雄 花展 から
画と花の作品展 2009 11/22,23,24
画:古代惠子 花:辻井康雄 会場1:京都御苑内 拾翠亭
花:辻井康雄 会場2:虎屋菓寮 京都店
2012年 オランダ国際園芸博覧会「フロリアード」日本館出品
オープニング装飾(4月)パフォーマンス出品(7月)
7月講習会のお知らせ
6月 14, 2011 in 事務局からのお知らせ, 講師会・講習会 by himawari
Recent Comments