7月 7, 2011 in How-To by kosmos
先日の講習会で、N先生、K先生もお花のカゴを持っておられましたね♫
私もお友達とつくりましたよ。いかが?
何色のカゴにするか、どんなお花をどこに付けるか・・・
悩む時間もとっても楽しい♫
4 Comments »
素敵ですね~祇園祭に似合いそうです。 かごの色とお花の色の選択がセンスありますね。 祇園祭楽しみにしています
祇園祭りの17日は、事務局の開放DAYですね。 当日は、私も自作の花カゴを持って行きましょう♫ 「花カゴ作り」の情報交換したいですね♫
私もかご大好きです!かごも編まれたのですか? 出来れば、かごを編めるようになりたいのですが、どこで習ったら良いのでしょうか? つる編みほど本格的でなくても、簡単な編み方をいろいろ覚えたら創作の幅がひろがると思えるのでが・・・。
このカゴは購入したもので、ビニールストローを編んだものです。 今回は、アートフラワーを付けているのでポップな感じのビニールカゴにしています。
ナチュラルな素材でカゴを作るなら、3年程(?)前の講習会に講師で見えた「佐々木麗子」先生の本が分かりやすいです。 私も、この本をみてツルや草などでカゴを作った事があります。
※ 「自然を編んで PARTⅡ はじめてのかご作り」 著者 佐々木麗子 発行所 文化出版局
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
上に表示された文字を入力してください。
This blog is kept spam free by WP-SpamFree.
素敵ですね~祇園祭に似合いそうです。
かごの色とお花の色の選択がセンスありますね。
祇園祭楽しみにしています
祇園祭りの17日は、事務局の開放DAYですね。
当日は、私も自作の花カゴを持って行きましょう♫
「花カゴ作り」の情報交換したいですね♫
私もかご大好きです!かごも編まれたのですか?
出来れば、かごを編めるようになりたいのですが、どこで習ったら良いのでしょうか?
つる編みほど本格的でなくても、簡単な編み方をいろいろ覚えたら創作の幅がひろがると思えるのでが・・・。
このカゴは購入したもので、ビニールストローを編んだものです。
今回は、アートフラワーを付けているのでポップな感じのビニールカゴにしています。
ナチュラルな素材でカゴを作るなら、3年程(?)前の講習会に講師で見えた「佐々木麗子」先生の本が分かりやすいです。
私も、この本をみてツルや草などでカゴを作った事があります。
※ 「自然を編んで PARTⅡ
はじめてのかご作り」
著者 佐々木麗子
発行所 文化出版局